久しぶりのドライブです。
紅葉を楽しもうと、まずは清里から国道141号線で松原湖から八千穂高原へ。
道路から見える白樺やブナなどの紅葉樹はすでに色付きドウダンツツジも真っ赤!

白駒池も寄ってみましたが、平日にも関わらずかなりの混雑。駐車場がいっぱいになることはありませんでしたが。8割ほど車止まっていた感じです。
この時は陽がさ差して来なかったのでいまいちの景色ですが。
まだまだきれいですが、かなりドウダンツツジの葉が落ち始めていました。
見たい方はお早めに・・・

先日の連休はものすごく混んでいて駐車場渋滞ができるほどだったそうです。
うちに泊まられたお客様も「朝行ったけど混んでいた」との事でした。
麦草峠をから蓼科へ向かう途中(標高の高いところ)は今が紅葉のピークです。カラマツの黄色がとてもきれいで景色を見ながらのドライブは最高!
カーブがきついので、運転はご注意を。景色ばかり見ているとダメですよ。
今度は白樺湖から車山へ・・・
途中の景色もなかなかいい紅葉の進み具合でした。
白樺湖を過ぎると今度は道路脇にススキの平原が現れます。
太陽の光にキラキラ輝くススキはとてもいいものです。残念ながらその場所では車を停められなかったので違う場所で。




今日は行きませんでしたが、車山湿原にはドウダンツツジの群生地帯がありますので紅葉はすごくきれいだと思います。
最後に、帰り道の「八ヶ岳エコーライン」沿いの田んぼの風景です。
稲刈りも終わりとんがり帽子が至る所に見られます。

蓼科~清里間の「八ヶ岳エコーライン」と「鉢巻道路(富士見高原通る道)」「八ヶ岳高原ライン」を通って約1時間30分。とてもいいドライブコースです。
イタリア料理が楽しめる大人の宿 ”ガストホフ コメット清里”
紅葉を楽しもうと、まずは清里から国道141号線で松原湖から八千穂高原へ。
道路から見える白樺やブナなどの紅葉樹はすでに色付きドウダンツツジも真っ赤!

白駒池も寄ってみましたが、平日にも関わらずかなりの混雑。駐車場がいっぱいになることはありませんでしたが。8割ほど車止まっていた感じです。
この時は陽がさ差して来なかったのでいまいちの景色ですが。
まだまだきれいですが、かなりドウダンツツジの葉が落ち始めていました。
見たい方はお早めに・・・

先日の連休はものすごく混んでいて駐車場渋滞ができるほどだったそうです。
うちに泊まられたお客様も「朝行ったけど混んでいた」との事でした。
麦草峠をから蓼科へ向かう途中(標高の高いところ)は今が紅葉のピークです。カラマツの黄色がとてもきれいで景色を見ながらのドライブは最高!
カーブがきついので、運転はご注意を。景色ばかり見ているとダメですよ。
今度は白樺湖から車山へ・・・
途中の景色もなかなかいい紅葉の進み具合でした。
白樺湖を過ぎると今度は道路脇にススキの平原が現れます。
太陽の光にキラキラ輝くススキはとてもいいものです。残念ながらその場所では車を停められなかったので違う場所で。




今日は行きませんでしたが、車山湿原にはドウダンツツジの群生地帯がありますので紅葉はすごくきれいだと思います。
最後に、帰り道の「八ヶ岳エコーライン」沿いの田んぼの風景です。
稲刈りも終わりとんがり帽子が至る所に見られます。

蓼科~清里間の「八ヶ岳エコーライン」と「鉢巻道路(富士見高原通る道)」「八ヶ岳高原ライン」を通って約1時間30分。とてもいいドライブコースです。
イタリア料理が楽しめる大人の宿 ”ガストホフ コメット清里”