晴れた日の散策
2012年 01月 12日
今朝は非常に冷えました。コメット周辺でも-10度位まで下がりましたね。
標高の高い駅より上のエリアはもっと冷えたでしょう。この辺りでは積雪もあったようで、写真を撮りに出かけると残雪が見られます。
県営牧場の気温は午前11時で-5℃。寒いと思いきや、日差しが暖かく歩いていると汗ばむくらい。

青々として雲ひとつない空、誰もいない牧場で八ヶ岳を独り占めでした。
この後は清泉寮と吐竜の滝へ
林の中の散策道で見つけたものです。
ツルウメモドキの実

鹿の足跡

松ぼっくり

川俣川の氷

雪の後には野生動物の様子が足跡からわかります。
昼間は人が居るところにも結構出没しているので・・・
先日も小淵沢からの帰り夕方5時頃に八ヶ岳高原ラインを通っていると、車の目前1mところをフクロウが飛んできて車道脇の金網にとまりました。最初はびっくりしましたが、そんなにスピードも出していなかったので、すぐ正体も解りました。(清里に住んで見た初フクロウです。)
今度はしばらく走っているとシカがのんびり車道を横断しています。(これはよくあることなので・・・)
夕暮れ以降は車の運転も気を付けて下さい。
特に5時前後の夕暮れ時は同じような色相の野生動物は非常に見にくくなっています。
イタリア料理が楽しめる大人の宿 ”ガストホフ コメット清里”
標高の高い駅より上のエリアはもっと冷えたでしょう。この辺りでは積雪もあったようで、写真を撮りに出かけると残雪が見られます。
県営牧場の気温は午前11時で-5℃。寒いと思いきや、日差しが暖かく歩いていると汗ばむくらい。

青々として雲ひとつない空、誰もいない牧場で八ヶ岳を独り占めでした。
この後は清泉寮と吐竜の滝へ
林の中の散策道で見つけたものです。
ツルウメモドキの実

鹿の足跡

松ぼっくり

川俣川の氷

雪の後には野生動物の様子が足跡からわかります。
昼間は人が居るところにも結構出没しているので・・・
先日も小淵沢からの帰り夕方5時頃に八ヶ岳高原ラインを通っていると、車の目前1mところをフクロウが飛んできて車道脇の金網にとまりました。最初はびっくりしましたが、そんなにスピードも出していなかったので、すぐ正体も解りました。(清里に住んで見た初フクロウです。)
今度はしばらく走っているとシカがのんびり車道を横断しています。(これはよくあることなので・・・)
夕暮れ以降は車の運転も気を付けて下さい。
特に5時前後の夕暮れ時は同じような色相の野生動物は非常に見にくくなっています。
イタリア料理が楽しめる大人の宿 ”ガストホフ コメット清里”
by cometkiyosato
| 2012-01-12 22:49
| 八ケ岳南麓の風景