1
2014年 04月 11日
韮崎市 「新府城跡の桜」と「新府の桃畑」

空がきれいで八ヶ岳もよく見えました。

次は長坂にある「清光寺」本堂前にあるイトザクラは樹齢250年です。 この寺は武田家の始祖と言われる甲斐源氏の見玄源太清光が建立。 この木はかなりダメージを受けていますが、咲いている部分はとても力強くお気に入りの桜の一つです。 
イタリア料理が楽しめる大人の宿 ”ガストホフ コメット清里”


イタリア料理が楽しめる大人の宿 ”ガストホフ コメット清里”
■
[PR]
▲
by cometkiyosato
| 2014-04-11 19:37
| 山梨の桜
2013年 04月 12日
新府の桃畑。もう少し大丈夫です。
昨日の画像ですが、まだ新府の桃畑は見頃でした。
夕方の天気はあまり良くなかったのですが、きれいな濃いピンク色を楽しみました。
一部では摘花(良い状態で実をつけさせるために、花を間引く)が始まっていますので、見頃は今週末が最後かもしれません。お急ぎください。

イタリア料理が楽しめる大人の宿 ”ガストホフ コメット清里”
夕方の天気はあまり良くなかったのですが、きれいな濃いピンク色を楽しみました。
一部では摘花(良い状態で実をつけさせるために、花を間引く)が始まっていますので、見頃は今週末が最後かもしれません。お急ぎください。

イタリア料理が楽しめる大人の宿 ”ガストホフ コメット清里”
■
[PR]
▲
by cometkiyosato
| 2013-04-12 21:43
| その他の地域の風景
2011年 04月 12日
新府の桃の花 開花です
清里へ方面へ来るお客様へお勧めの場所です。
韮崎から長坂へ抜ける道の途中に広がる狭北地域での桃の産地、「新府の桃畑」があります。
ここの桃が開花しています。
例年ではすで見頃を迎えている時期なのですが、桜同様3月の寒さの影響でこれからが見頃となります。おそらく後1週間前後で満開になるのでは?


こちらの画像は満開時の様子です。

今日は見に行きませんでしたが、この畑のすぐそばにある新府城跡の桜は今が見頃のようでした。
ここの桜も結構おすすめです。
イタリア料理が楽しめる大人の宿 ”ガストホフ コメット清里”
韮崎から長坂へ抜ける道の途中に広がる狭北地域での桃の産地、「新府の桃畑」があります。
ここの桃が開花しています。
例年ではすで見頃を迎えている時期なのですが、桜同様3月の寒さの影響でこれからが見頃となります。おそらく後1週間前後で満開になるのでは?


こちらの画像は満開時の様子です。

今日は見に行きませんでしたが、この畑のすぐそばにある新府城跡の桜は今が見頃のようでした。
ここの桜も結構おすすめです。
イタリア料理が楽しめる大人の宿 ”ガストホフ コメット清里”
■
[PR]
▲
by cometkiyosato
| 2011-04-12 19:30
| その他の地域の風景
2011年 04月 12日
韮崎市「わに塚の桜」も満開!
神代桜とセットで訪れたいのがこちら。
韮崎市にある「わに塚の桜」です。
今日満開になりました。


畑の中の一本桜は迫力があります。
八ヶ岳をバックに撮る写真が定番なのですが,今日は春霞でぼんやり・・・
茅ヶ岳、南アルプスもバックに見ることが出来ます。
ここもTVで紹介されることも多いので人気です。
イタリア料理が楽しめる大人の宿 ”ガストホフ コメット清里”
韮崎市にある「わに塚の桜」です。
今日満開になりました。


畑の中の一本桜は迫力があります。
八ヶ岳をバックに撮る写真が定番なのですが,今日は春霞でぼんやり・・・
茅ヶ岳、南アルプスもバックに見ることが出来ます。
ここもTVで紹介されることも多いので人気です。
イタリア料理が楽しめる大人の宿 ”ガストホフ コメット清里”
■
[PR]
▲
by cometkiyosato
| 2011-04-12 00:56
| 山梨の桜
2009年 03月 25日
山梨の桜2009 (1) 【韮崎市】 「わに塚の桜」
桜の様子を見に思いつきで行ってみたのですが・・・
すでに数輪は咲いているのは確認できました。
携帯の画像なので判りにくいですが、濃いピンクに色付いたつぼみがもうすぐ次々に花を開く一歩手前、という感じです。何日か気温の低い日が今週はあるようなので、見頃まではあと1週間くらいでしょうか?

今年は駐車場が目の前の場所ではなく、少し離れた武田八幡の鳥居のところにある学校跡地の校庭を使うそうです。車で行かれる方は、武田八幡の信号を目指して行って下さい。
すでに数輪は咲いているのは確認できました。
携帯の画像なので判りにくいですが、濃いピンクに色付いたつぼみがもうすぐ次々に花を開く一歩手前、という感じです。何日か気温の低い日が今週はあるようなので、見頃まではあと1週間くらいでしょうか?

今年は駐車場が目の前の場所ではなく、少し離れた武田八幡の鳥居のところにある学校跡地の校庭を使うそうです。車で行かれる方は、武田八幡の信号を目指して行って下さい。
■
[PR]
▲
by cometkiyosato
| 2009-03-25 19:53
| 山梨の桜
1

清里のペンション「ガストホフ コメット清里」がお届けする、清里をはじめとする八ケ岳南麓の自然や、観光情報。オーナーの日頃の出来事を・・・気まぐれに紹介。
by cometkiyosato
以前の記事
2018年 04月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 10月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 01月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 10月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 01月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
リンク
最新の記事
ミズバショウ、もう咲いています |
at 2018-04-21 00:22 |
富士見町・原村の桜 |
at 2018-04-14 13:05 |
毎年恒例の北杜市の桜 |
at 2018-04-03 00:39 |
諏訪湖 御神渡り |
at 2018-02-05 22:50 |
三滝山 大禅の滝氷柱 |
at 2018-01-31 01:22 |